本紹介

「お金の大学」紹介

こんにちは!

クマです。

今回は現在YouTubeで発信中のリベラルアーツ大学の両学長が書いた本「お金の大学」の本を紹介していきたいと思います。

本書籍は学校や会社では教えてくれないお金の知識を詰め込んだ決定版とも言える書籍となっております。

誰もが一度は読んだ方かいい本と言えます。

本書はフルカラーで出来ており、絵などの挿絵もふんだんに入っており読書が苦手な方にも読みやすく出来ております。

ぜび、最後まで読んでいってください。

こんな方にオススメ!
  • お金の勉強を始める方
  • 節約、副業、投資について学びたい方
  • お金の知識を体系的に学びたい方

目次

はじめに

まず、収入には2種類があります。

それは

  • 労働所得…給与や事業による収入
  • 資産所得…資産が働くことによって得る収入

では、お金持ちとはどういった状態を指すのでしょうか?

貯金が1億円持っている方?

違います。

本書ではこのように書かれています。

生活費<資産所得

この状態をお金持ちと言うと書かれています。

つまり、資産所得が生活費を超えた状態の人をお金持ちと言います。

そしてこの状態になったことを経済的自由と言います。

では、この経済的自由を手に入れるためにはどうすればいいか?

それはお金にまつわる5つの力を高める必要があります。

それは、

  1. 貯める力…支出を減らす力
  2. 稼ぐ力…収入を増やす力
  3. 増やす力…資産を増やす力
  4. 守る力…資産を守る力
  5. 使う力…お金を使う力

では、それぞれについて解説していきたいと思います。

貯める力

まず始めに高める力として「貯める力」があります。

「貯める力」とか簡単に言うと節約です。

ケチケチした生活を送りたくない!

と言う方もいるかもしれませんが、本書でいう「貯める力とは」

生活の満足度を下げずに支出を下げる力

のことを言います。

「貯める力」こそが経済的自由を達成するための第一歩となります。

なぜなら、収入を上げることはすぐにはできませんが、節約なら

誰にでもでき、必ず結果がでます。

そして「貯める力」を高めるために大事な考え方は

  • 一回の支出より固定費を見直す
  • 金額の大きいところから見直す

以上2つです。

そして固定費の中で人生で見直すべき6大支出があります。

6大固定費
  1. 通信費
  2. 光熱費
  3. 保険
  4. 税金

以上6つです。

通信費

大手3大キャリアの通信費は月8000円ほど。

最近はahamoなどの格安プランが出てきたと言え、まだ格安のプランに変えていない方も一定数いるのではないでしょうか?

格安プランや格安simに変えるだけで月5000円は節約できます。

通信費ぜひ見直しましょう!

光熱費

2016年4月から電力会社は自分で選べるようになっています。

電力会社の切り替えには工事は必要なく、ネットだけでできます。

毎月の電気の使用量と金額を確認し、一括の比較サイトで調べれば自分に合った電力会社が見つかるはずです。

ぜひ検討しましょう!

保険

皆さんが入っている民間保険はほぼ不要です。

なぜなら、日本では社会保険がとても充実しているからです。

そして保険に入るための基準となる考え方は

損失と確率の大小で判断します。

確率小確率大
損失小貯金で備える貯金で備える
損失大保険で備える近寄らない

表のとおり、損失の小さいものに対しては保険で備え、

また、損失大で確率大とは例えば紛争地域などのことを言い、そのような場所には近寄らないが鉄則です。

なので保険は確率が小さく、損失が大きいものだけ保険で備える必要があります。

ただ、この保険の部分は日本の国民皆保険でほぼ賄えるので、民間保険が必要ないという結論になります。

一度、国民皆保険について調べてみるといいでしょう。

ただし、必要な民間保険もあります。

  1. 火災保険
  2. 自動車保険
  3. 掛け捨ての死亡保険

火災保険

火災保険に関しては社会保険でカバーをしていません。

火災保険とは家の保険です。

表で言うと確率は小ですが損害は大になるため保険に入る必要があります。

自動車保険

自動車保険も確率は小ですが損害は大になるため保険に入る必要があります。

対物対物無制限の保険に入る必要があります。

ただし、車両保険は不要です。

掛け捨ての死亡保険

掛け捨ての死亡保険も社会保険でカバーできてないので入る必要があります。

ただし、養っている子供がいる場合です。

一家の大黒柱である人が亡くなったら残された家族が路頭に迷うため、表で言うところの確率は小ですが損害は大にあたるため入る必要があります。

マイホームには様々なリスクがあるので買わない方がよいです。

また、家を買うとき絶対にやってはいけないことは新築を買うことです。

なぜなら新築には様々な手数料がかかるため割高になるためです。

そして家を買うならリセールバリューを意識して買うことです。

賃貸に住んでいる方も、大家さんに家賃の値下げ交渉をして家賃を下げる努力をしてみましょう。

家賃は値下げ交渉をしてくることを前提にやや高めに設定してることが多いですし、入居後も家賃交渉はできるため一度交渉してみるのがよいでしょう。

退去時も費用がかかることが多いので注意しましょう!

退去時は記事にしたことがあるので参考にしてみてください。

車は買わない方がいいでしょう。

車にはガソリン代、駐車場代、税金等様々なお金がかかります。

生涯になおすと4000万円ほどのお金がかかると言われているためできるだけ持たない方がよいです。

しかし、生活に必要な方もいるでしょう。

そういう方は買うなら中古車を買いましょう!

車は移動手段であるので新車にこだわる必要はありません。

税金

サラリーマンは節税に限界かあります。

なぜなら、サラリーマンをしていたら源泉徴収という形でノーガードで税金がとられていきます。

そもそも税金は給与から控除を引いた課税所得で決まります。

式で表すと、給与ー控除=課税所得となります。

この課税所得に税金がかかるため、控除を大きくする必要があります。

そして、主にサラリーマンが使える控除は3つです。

  1. ふるさと納税
  2. 医療費控除
  3. 扶養控除

しかし、この3つでは大した節税はできません。

ではどうすればいいか?

それは副業を行い事業所得を得る必要があります。

なぜなら給与と違い事業所得には

  1. 経費が使える
  2. 控除が使える(最大65万円の青色申告特別控除)
  3. 社会保険料がかからない

経費が使える

経費が使えるとなにがよいか?

それは事業所得は

売り上げー経費ー控除=課税所得

で決まるからです。

事業所得は様々なものを経費にできます。

例えば、自宅兼事務所の家賃、電気代、情報交換のための飲み会代等

要するに事業に関連していれば経費にできるということです。

控除が使える

一定の条件を満たせは、最大65万円の青色申告特別が受けられます。

売り上げー経費控除=課税所得

上の式でいうと赤色の部分です。

社会保険料がかからない

副業で稼いだ事業所得には社会保険がかかりません。

給与明細を見てわかる通り、社会保険料が高いです。

この社会保険がかからないのは大きなメリットです。

稼ぐ力

稼ぐ力には2種類あります。

  1. 給与所得…会社から得る収入
  2. 事業所得…副業で得る収入

そして、これら2種類の収入を上げていく必要があります。

どちらか1つを極めるのではなく2つの力を極める。

給与所得×事業所得

どちらがいいとかではなく、両方の所得を得ることで効力が最大になります。

給与所得

給与所得は毎月決まった給料が得られます。

そのため安全性が高いですが、伸びしろは少ないのが特徴です。

この給与所得を増やすためには

  • 残業…×
  • 転職…〇

給与所得を増やすには残業を増やすのではなく、転職して収入を増やしましょう。

なぜなら、残業代には税金や社会保険料がかかるためです。

なので手っ取り早いのは転職することです。

事業所得

事業所得は副業によって得られる所得です。

そのため、成長性が高くて伸びしろは青天井ですが稼げるまでに時間がかかるのが特徴です。

また、税金をコンロトールしやすいという特徴もあります。

事業を始める時いきなり独立しろというわけではなく、サラリーマンをやりながら副業で稼げるようになりましょう。

そして本書籍でオススメしている副業は8つあります。

  1. せどり
  2. プログラミング
  3. ウェブデザイン
  4. 動画編集
  5. ハンドメイド
  6. アフィリエイトブログ
  7. YouTube
  8. デジタルコンテンツ販売

初期費用学習期間収益(1か月)難易度
せどり梱包資材・仕入れ代3~7日程度数万~10万以上低い
プログラミング0~数千円6~12ヶ月10万~50万以上高い
ウェブデザイン数千円~数万円6~12ヶ月 10万~50万以上 高い
動画編集数千円~数万円 2~3ヶ月数万~10万以上 低い
ハンドメイド道具・材料費1~2ヶ月数千円~10万以上 普通
アフィリエイトブログ月1000円程度1~3日0~100万以上高い
YouTube基本不要5~7日0~100万以上 高い
デジタルコンテンツ販売基本不要 なし 0~10万以上 高い

以上の副業をオススメしてあります。

自分できそうな副業を探しやってみましょう!

増やす力

これまでで支出を減らし、収入を上げることができたら次はそのお金で資産を買っていく必要があります。

なぜなら資産所得がなければいつまでも働き続けなけらばいけないので、働かなくても収入が入ってくるお金のなる木を買っていく必要があります。

そして資産所得には2つあります。

  1. 配当&利子所得
  2. 不動産所得

これらを得る必要があります。

投資を始める前に

①資産を買っていく前に生活防衛資金は確保しておきましょう。

会社員なら半年分、自営業なら1年分の生活費は確保しておきましょう。

②詐欺に合わないようにするために相場を知ることが大切になります。

株式投資なら年利5~7%になります。

③投資商品を知りましょう。

知っておくべき商品は

  1. 株式
  2. 債券
  3. 不動産
  4. コモディティ
  5. 預金

④複利のちからを知りましょう。

長期投資をすれば複利の力が生き、お金が増えていきます。

配当&利子所得

配当&利子所得を得るためには株に投資しましょう。

初心者にオススメなのがインデックスファンドになります。

インデックスファンドとはある指数と同じ値動きを目指す投資法です。

そして何に投資をすればよいか?

結論を言いますと

積み立てNISAでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)

をオススメしてあります。

なぜならS&P500を15年保有し続ければほぼ100%プラスになるからです。

投資は自己判断自己責任でお願いします。

不動産所得

不動産に投資をし所得を得る方法を不動産投資と言います。

不動産投資には

  • 値上がりしてから売ることで売却益を得る方法
  • 人に住んでもらい家賃収入を得る方法

2種類があります。

ただし、不動産投資にはお金がかかる上に詐欺もたくさんあるため、素人が気軽に手を出せるものではないため勉強をしてからチャレンジをしましょう。

守る力

お金を天敵から死守する力が必要になります。

天敵とは

  1. 詐欺・ぼったくりに遭う
  2. 被災・盗難に遭う
  3. 浪費する
  4. インフレで削れる

守る力がないとせっかく蓄えた資産がなくなってしまうため、守る力が大切になります。

使う力

経済的自由を達成しても幸せという事とは別です。

自由=幸せとは限らない

と言うことです。

お金は使ってこそ本当の価値があります。

本書ではよいお金の使い道として

  1. 寄付・プレゼント
  2. 豊かな浪費
  3. 自己投資
  4. 時間を買う

4つが紹介されています。

お金を貯めるだけが人生ではないので、お金を使い幸せなお金持ちを目指しましょう!

最後に

以上、「お金の大学を」紹介させていただきました。

とても勉強になる素晴らしい本であったと思います。

本書では紹介できてない内容がたくさんあります。本書はもっと濃い内容が書かれています。

ぜひ1度本書を手にとり自分で読んでみることをオススメいたします。

また、身の回りの大切な人へのプレゼントとしもいいかもしれません。

「今日が人生で一番若い日」です!

両学長も言っている大好きな言葉です。

何をするのにも遅すぎるという事はありません。

本を読んで行動を起こし、一人でもいい未来が待ってることを願っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/8/12時点)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上、クマでした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA