こんにちは!
無職です😉
無職になり3ヶ月ほど経過しましたが
無職になって人生オワタ🤗
そう思った事はありません。
むしろ、無職になったことはチャンスだとさえ感じています。
無職は何にでもなれる
無職は何にでもなれます。
- 無職になると就職できない😭
- 無職になると人生オワタ😭
そんな事はありません。
会社員になりたければ面接を受ければいいだけですし、起業家になりたければ起業すればいいだけです。
無職の最大の武器は時間です。
勉強する時間も起業する時間も面接対策する時間もたくさんあります。
会社員として働いていると1日のほとんどの時間を会社に費やし、体と脳は疲れ切っています。
そんな状態で勉強も起業も転職もするのはとても大変です。
会社員は会社の仕事以外の事をすることは難しい状態にあります。
メディアが恐怖を植え付ける
なぜ無職になったら生きていけない風潮になったかというと、メディアの存在が大きいでしょう。
テレビや雑誌など通じで
- 無職は悪!😡
- 働いて社会貢献しろ!😡
そんな印象を与えてきます。
そして、テレビやCMは物を買わせるために構築されています。
俳優やお金持ちがいい物を使い、あたかも
「物買えるのは幸せ」🤗
そう印象付けます。
そういうメディアを見て、物を買う事が出来ない状態が不幸であるかの様に錯覚します。
生きるために多額のお金は必要ない
生きていくために多額のお金は必要ありません。
基本的に衣食住さえあれば人は生きていけます。
衣
服はリサイクルショップやフリマアプリで安く買う事ができますし、そもそも何十着も必要ありません。
洗濯を考えても5着あれば十分です。
そして服はすぐに着る事ができなくなる訳でもありません。
10年以上服は長持ちします。
10年前の服を今だに着ています😉
食
食費もそこまでお金がかかりません。
自炊すれば300円もあればかなりお腹いっぱい食べれます。
朝食を食べない事で食費の節約にもなりますし健康的にもなります。
現代人は明らかに食べ過ぎです。
その証拠として生活習慣病や肥満の元となっています。
たくさん食べずとも死にはしません。
むしろ、たくさん食べた方が死が近づきます。
住
住む場所も高い家賃の家に住む必要はありません。
ある程度自分が心地のよい住まいならそれでいいです。
立地が悪いと家賃は安くなります。
エリートサラリーマンで「自分の時間単価は高いんだ!」
そういう人は家賃が高くても会社の近くに住むんだ方がいいですが、
無職は時間があります。
立地が悪くても何も問題はありません。
食料品はネットでも購入できますし、自転車かバイクでもあれば移動には困らないでしょう。
家賃が高いのは良い立地の場所に住んでいるからです😂
まとめ
仮に月5万で生活できれば死ぬまで安泰で生きられるでしょう。
国民年金の支給額は約78万です(2022年時点、満額支払い時)
60歳になるまで国民年金はちゃんと払い、定年後は年金を貰えば死ぬまで安泰です。
必要なのは月5万円の生活費と毎月の国民年金1万5千円ほど、国民健康保険代(住民税非課税世帯は7割減)の年間80万ほどです。
年80万円ならバイトでも十分稼げます😉
最後に
「無職になっても人生は終わりではありません!」
無職は何にでもなれるチャンスがあります。
無職の最大の武器は「時間」です。
その間に頭や体を使い、何にでもなれるチャンスが目の前に転がっているのです。
もし、どうにもならなくても生きるためだけであればバイトするだけでも生きていけます。
日本は住みやすい国ですので、少しのお金さえあれば生きていけます。
そのためには日頃から生活費を下げた生活に慣れておく必要があります。
もし、不幸だと感じるのであればそれはメディアに洗脳されているのです。
無職は「チャンス」です😉

ランキング始めました!
ぜひ、ポチッとお願いします!↓↓
