こんにちは!
無職です😉
最近、頑張ってしまってる無職です。
頑張ってUberやっていたり、頑張ってブログを書いたりしてます。
頑張って活動していると、社畜時代と変わらない気がしてきて、「ふっ」と思います。
なんで、がんばってるんだ?🤔もっと、楽に生きればいいじゃん!
そんな風に考えるわけです。
テキトーに生きる
テキトーに働く
終身雇用が崩壊しつつある日本ですが、未だに根強く根深くある考え方があります。
- 正社員は安定🤗
- アルバイトや派遣は不安定😥
- 無職はヤバイやつ😡
そのため、ほとんどの人が正社員というスタイルを目指し、それが正しい生き方だと錯覚しています。
しかし、終身雇用が崩壊している現代において安定している仕事の方が探すのが難しい。安定していないなら、どの仕事でもいいのではないか?と考えます。
自分の働きたい場所、時間で、テキトーに働く、アルバイトや日雇いの仕事。
他人に雇われない、個人事業主という生き方。
会社員が安定しないなら、自由な働きかたを選ぶほうがいい気がします。
そのためか、個人事業主の数も年々増加中

みんな考えることは一緒?🤔
関連:【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職 関連:【脱社畜】豊かになれないのが会社員です。会社員は一生奴隷です。遊んで暮らす
テキトーに働き、遊びながら暮らしましょう。
自分のやりたいことに時間を費やしたほうが人生充実します。
仕事が楽しくて、毎日遊んでいるような感覚の人はいいでしょうが、必ずしも皆さんがそういうわけではありません。
遊んで暮らし、遊んで生きる。
ダラダラと生き、その過程をテキトーにYouTubeにアップすればお金が稼げるかもしれません。
趣味があるひとは強いかもしれません。
- 釣り
- 料理
- キャンプ
などの、人気があるジャンルは需要は高いと思うのでお金が稼げる機会が多いでしょう。
人気がないジャンルでも一定の需要があります。
全く、世の中の人から需要がないものなら、この世から消えているはずなのでこの世に存在しているものなら一定の需要があることでしょう🤔
それらを、YouTubeなりブログなり、海外から仕入れて売ったり、すれば趣味が仕事になります。
終わりに テキトーでいいんです!
「肩の力を抜いて生きる」
たまに、思うのです。
多くの人が真面目に生き過ぎではないか…😥
「真面目に勉強し、真面目に就職活動し、真面目に定年まで会社員として勤める」
生きにくくなくないでしょうか?
生きていくためにはお金が必要なのはわかりますが、そこまで肩の力をいれずにテキトーでも生きれる気がします。
昔と違い、個人でたくさんの情報にアクセスできるようになって、さまざまな生き方や考え方を目の当たりにする機会が増えてます。
それなのに、昔の生きかたで生きている人が多くいます。
いい大学入らなくても、会社に入らなくても死ぬわけではありません。
テキトーでいいんです。
死んだあと、どうせ何も残らないのでテキトーに生きましょ…😉
関連:【社会不適合者】10年以上サラリーマンをやって気づいたこと 関連:「会社に行かずにのんびり生きるのは簡単」、でも誰もそうしない理由最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
