こんにちは!
無職です😉
「会社なんて辞めたければ辞めればいい」
そう考えている無職です。
しかし、多くの人は辞めたくても辞めようとはしません。
その人たちを見た時、自分自身で自分の人生に制限を付けているように見えました。
自分自身で行動に制限を付けている
小さい頃からの教育のせい
会社なんて辞めたければ、辞めればいいと思っています。
しかし、多くの人が辞めたいと思っていても辞めようとしません。
恐らく会社を辞めたら、「生活ができない😥」と思っているいるからでしょう。
小さい頃から親や学校の先生に、「いい大学に行き、いい会社に入る」ことを目標に教育されてきました。
そしてその過程で
- 働かなければいけない
- 働いて社会貢献しなければいけない
- 無職ではダメ
などの価値観を植え付けられてきました。
しかし、それらの価値観は他人の価値観であります。
自分で考えて導き出したことなら問題ありませんが、親や学校の先生の言う通りに生きているのは自分の人生とは言えません。
今、「生きづらいな…😥」と感じているのは人の価値観の中で生きているからです。
人に言われた価値観が自分と合わなくて当然です。
100人いれば、100通りの考えがあるように自分には自分の価値、他人には他人の価値観があります。
その他人の価値観のせいで、自分自身で行動に制限をかけているのです。
自分自身で行動を制限した結果、生きにくい社会になっています。
どう生きるかは自分が決める
周りの人が決めることではない
どう生きるかは自分自身が決めることです。
人の言われたとおりに生きていては、他人の価値観の中の人生を生きているのと変わりありません。
どう生きるかは自分で決めるのです。
自分がどう生き、何をしたいかは他人が決めることではありません。
自分が決めましょう。
周りの人は批判するかもしれませんが、気にしてはいけません。
周りが気にしているのは、人に迷惑をかけたり、自分に迷惑をかけられることを気にして、批判しているだけです。
周りに迷惑にならなければ、自分が何をしようと本人の自由です。
無職が悪いと思っている人はいます
無職が悪いって思っている人はまだ大勢います。
だから、働かないといけないと言っている人がいます。
しかし、無職の何が悪いのかを説明できる人は未だに会ったことありません。
偏見1:働かないと将来困る😟
回答:現役で定年まで働いていても、現在困っている人はたくさんいます。
偏見2:働いて社会貢献しないと😡
回答:なぜ社会に貢献しないといけないのでしょう?
偏見3:無職は犯罪者予備軍😡
回答:お金に困っている人が犯罪に走っているだけです。
これらは「無職」が悪い理由にはなっていません。
なんとなく、自分の価値化や偏見を押し付けているだけです。
人に迷惑をかけなければ、どう生きようが本人の自由ということです。
終わりに 好きに生きましょう
「自分の心に従い、好きに生きましょう!」
その方が死ぬとき後悔しないと思います。
朝から晩まで会社に出社し、身を削って定年までの40年間働くなんて正気の沙汰とは思えません。
しかし、会社員として働く方が楽しく暮らせる人もいるでしょうし、幸せを感じる人もいるでしょう。
そういう人は働いた方が、本人の為にもなります。
けれど、世の中には働くことに幸せを感じない人もいます。
そんな人生を続けていると、生きづらさを感じてくるはずです。
もし、生きづらさを感じているなら、今いる道が間違っている可能性が高いので、一度立ち止まり自分の道を見直してみるのがいいのではないでしょうか。
きっと、その方が死ぬとき後悔しないと思われます😉
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
