こんにちは!
無職です😉
私は会社から逃げました。
一般的には「逃げることは悪いこと」のように思われています。
しかし、逃げることは悪いことではありません。
本当に悪いのは「逃げることが悪いこと」と教えてきた教育の方です。
目次
会社が嫌なら辞めましょう
逃げることは悪いことではない
逃げることは悪いことではありません。
動物は天敵や天災に見舞われたとき、以下の行動をとります。
- 威嚇する
- 逃げる
自分の命を守るため全ての動物がこの反応を取ります。
自分を守れるのは自分だけと動物は知っているからです。
しかし、人間社会では自分の身を守ることをしようとすると悪く思われることがあります。
威嚇する
人間社会ではこの行動は許されません。
どんなクソ上司でも怒る事もせず、殴る事もせず、本人に言うこともせず、黙々と働き続けます。
特に日本人は同調圧力の精神が強いです。
「他にも我慢している人がいるから、自分も我慢しないといけない😰」
「周りに迷惑がかかるかもしれない😰」
など、自分を脅かしてくる者に対しても受け入れる精神が根付いています。
逃げる
しかし、「威嚇」以上に「逃げる」ことが許されていません。
小さい頃から、親や学校で何回も言われてたことがあります。
- 嫌だからと言って、すぐに逃げてはダメ
- 我慢することが大切
- 頑張っていればいつかは報われる
そう言われて育ってきました。
その結果、「我慢することが美徳」、「耐える精神が大切」などの根性論の考えが根付きました。
一見、綺麗なことを言っているように見えますが、ただの根性論です。根っこの考え方は「脳筋の体育会系」です。
人にはそれぞれの耐えれるキャパシティがあります。
それを無視して、他の人にも耐えるように教えます。

シンジ君逃げてもいいのです🙄
こんな話もあります。
バブル期に「24時間戦えますか」みたいな言葉が生まれました。

そのころ働いていた人が全て24時間働けていたかというと、そうではありません。
そのころに精神的に強かった人のみが生き残っただけです。
その時から働いていた人は50代以上になったことでしょう。
つまり、昔精神的に強かった人が生き残り、「自分もできたから、お前もできるはず」みたいなことを言う、「脳筋体育会系」が上司になっている可能性が高いです。
その結果
耐えて、無理して会社に居続けた結果
- ブラック企業に搾取され続ける
- パワハラ上司に虐げられる
- 精神的に病む
- 体を壊す
そうなる前に会社を辞めるのが賢明です。
自分の体が壊れても誰も助けてくれません。
勤めていた先の、上司も、会社も国も助けてくれません。
無理して耐えた結果残るのは、ボロボロの自分だけです。
それ以外は何も残りません。
終わりに 無理なら逃げましょう
「無理だと感じなら逃げましょう」
逃げることは悪いことではありません。
自分の身を守れるのは自分だけだからです。
一番最悪なのは、逃げもせず、戦いもせず、言うことを聞いていることです。
その状況は常に自分の身を危険にさらしているだけの状況に過ぎないからです。
学校では「逃げるな!」という教育しかされていませんでした。
「逃げる」行動は自分で学ぶしかありません。
「逃げる」って手段を学んだとき、人生はずっと楽になります😉
関連:【事実】会社を「辞めたい」と言って辞めない人は本当は「辞めたくない」人です 関連:【無職の生活】1ヶ月の生活費はいくらあれば生きていけるか!? 関連:【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
