こんにちは!
無職です😉
私は平均的な年代の方より貯金多い方です。
保険の窓口(https://life.insweb.co.jp/tumitate/dokushin-chokin-heikin.html)に見やすい表が載っていたため、こちらを参考にしますと、
- 30代
- 独身
の平均貯金額は359万円、中央値77万円となってます。
平均値は数字の大きい方に引っ張られるため、この場合中央値で見るのがどちらかと言うと正確な数字となります。
これを見た瞬間
マジで!!!そんなに少ないの!?😲
と驚きました。決して貯金額の少ない人を馬鹿にしてるわけではありません。
自分の感覚と世間の感覚が離れていたため驚いただけです。
そこで今回はお金が貯まった生活習慣を3つ紹介していきます。
お金が貯まらない方は参考にしてみてください😉
タバコを吸わない

まずはタバコを吸わない事です。
タバコは百害あって一利なしです。
健康に悪いのはもちろん、お金が貯まりません。
1985年に200円ほどであったタバコは現在(2021年)は580円ほどに値上がりしています。
身の回りにいた喫煙者の方に聞くと、「2日に1箱のペースでタバコを吸っている」とおっしゃってました。
2日に1箱だと1ヶ月で15箱、15×580=8,700円
1年間に換算すると
8,700×12=104,400円
とんでもない出費です😱
タバコがまだ、
栄養満点!!!お腹も膨れる!!!頭も良くなる!!!
であれば良いのですが、私が知る限りお腹も満たされないし、栄養もありません。頭も良くなりません。
正直無駄です。
タバコを買うのではなく、タバコ株を買う方がお金が貯まります😉
お酒を飲まない

次はお酒を飲みません。
タバコを吸わない人でもお酒を飲む方は多いと思います。
しかし、私はお酒を飲みません。
お酒を飲まない理由は
「まずい」
からです。
子供の頃大人になったらお酒の味がわかるようになるのかな?😙
と思っていた私ですが、大人になっても変わらず
「まずい」🤮
です。
ビールはもちろん、日本酒もまずいです。
体質的にアルコールが苦手ではなく、飲もうと思えばかなり飲める方ですが単純に「まずい」です😕
チューハイは甘みがあり飲みやすい方ですが、なら普通にジュースの方が美味しいです😄
お酒よりお茶、水の方が美味しいと感じる味覚ですのでお酒を全く飲みません。
缶ビール1缶200円として、1日1本飲むとすると
1ヶ月で6,000円かかります。
年間だと、7,2000円ほどかかります。
結構な出費になります😱
お酒はタバコと違い多少は栄養?あるかもしれませんし、お腹も膨れます。
しかし、ここ最近ではお酒の悪影響を叫ぶ声も増えてきています(参考:https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180922-00097889)
お酒と距離を置けば、お金も貯まるし、健康にいいかもしれません😉
買い物は基本ドラックストア

買い物は基本的にはドラックストアです😊
近くにスーパーがなく、ドラックストアしかなかったためですが
ドラックストアは食料品も売っていますし、ポイントもたっぷり付きます😋
買い物の還元率が良いため知らず知らずのうちにお金が貯まっていったのです。
詳しくは過去記事にも記載してます。
最後に
今回はお金が貯まる生活習慣としまして紹介しました。
他の人から見たらケチ臭いように感じるかもしれませんが、日々の小さな積み重ねが大事です😘
また私は
- 車所持
- 格安simを使ってなった
- 基本自炊、たまに外食
等、まったくお金を使っていないわけでも徹底した節約でもありません。
知らずにお金が貯まる習慣が身についていたのだと思います。
今回は3つでしたが、思い出したお金が貯まる生活習慣があれば今後も紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
