こんにちは!
無職です😉
私は無職になりストレスから解放され毎日楽しい日々を送っています。
それでもたまに思うのが会社員としてのメリットもあったことです。
時間的拘束もあり、縛られた生活でも一定のメリットがあります。
そこで今回は無職になり会社員のメリットも感じてきたため会社員のメリットを紹介していきます。
「会社員が良い!」と言う人も、「会社員が嫌だ!」と言う人も一度考えるきっかけになればと思います😄
安定した収入源

やはり会社員をやってるメリットの大半は安定した収入源があるからです。
上がらない給与や終身雇用が崩壊しているとはいえ、それでもまだ全体的に安定して給与が出ているのは素晴らしいことだと感じます。
個人でも稼げはしますが、やはり安定性に欠けます。
個人で安定して稼ぐためには組織化していく必要がありますが、リスクも伴います。
リスクゼロで毎月安定してお金をもらえる会社員という立場は強みでしょう!
社会的信用度

次は社会的信用が高いです。
実際に信用されているのは個人ではなく会社側になるのですが…。
それでも会社員の肩書の信用は高いです。
代表的なのはローンを組めるのは会社員の強みです。
上記とは別に無職だと名乗ると変な目で見られるのが今の社会です。
無職だと白い目、ニートだとあきれた目、個人事業主だと尊敬の目、会社員だと普通の目、で見られるのが今の社会です。
他人から見られる目が普通になるのが会社員のメリットです😉
規則ある生活

次は規則正しい生活が送れます。
職業により、夜勤があったり時差出勤がある方もいると思いますが多くの方が規則正しい生活ができています。
私は会社を辞めて間もないと言うのがあるかもしれませんが、生活の規則が狂い始めてます😱
平日朝早く起きていく必要がないため規律ある人でないと生活リズムが狂いはじめます。
会社員だと強制的に生活リズムが整えさせられるので会社員のメリットだと感じます。
手厚い補償

会社員のメリットとして手厚い補償があるのも特徴です。
社会保険は国民年金は会社負担で払ってくれますし、健康保険や厚生年金は会社と折半です。
また、会社ごとに福利厚生があり給与とは別のメリットもあったりします。
有給休暇も会社員にはあります。
仕事をしなくても働いたこととみなされる有給休暇は会社員ならではのメリットです😘
個人事業主だと有給休暇は存在しなくて、自分が働かなければ稼げません。
社会保険や有給休暇があるのが会社員の強みでしょう。
最後に
今回は無職から見た会社員の強みを紹介させていただきました。
もちろん、いい面もありますが悪い面もあります。
- 上がない給与
- 長時間労働
- 嫌な人間関係
- 断れない業務等
上げたらきりがないですが、その反面会社員には一定のメリットがあります。
現在の自分の職場と自分の気持ちを聞いて、会社員がいいのか、個人事業主がいいのかを考えてみるのがいいかもしれません。
合わない環境なら転職という手もあります。
楽しい仕事や環境なら会社員ほど楽な仕事はないと私は考えています。
そんな環境なら私も一生社畜を続けるでしょう😉
メリットとデメリットを照らし合わせて今の自分の働き方を考えてみるのもいいかもしれませんね😄
いろいろ考えると私は社畜に戻る運命なのかもしれません😭
