こんにちは!
無職です😉
現代は様々な方がYouTubeで動画を上げています。
その中で投資に関する動画も上げている方も多くいます。
そこで今回は投資の勉強をするならオススメのYouTubeチャンネルを紹介していきます。
今回紹介するのは個人的に見ている動画限定になりますので、ご了承ください🙇♀️
目次
投資の勉強をするのにオススメYouTube

初心者向け
両学長 リベラルアーツ大学
投資が全く分からないって方にはオススメのチャンネルです。
正直両学長の動画だけでも基本的な事はほぼすべて学べると言っても過言ではありません。
株式会社の仕組みから始まり、「NISA」や「つみたてNISA」の違いなど初心者が躓きそうなポイントをアニメーションなどを使いわかりやすく教えてくれます。
また、オススメの証券口座やオススメの投資商品まで教えてくれます。
全く投資がわからない人がまず動画を見てマネして始めて見るだけでも90点の投資はできるでしょう。
また、投資だけでなく投資の種銭作りの方法や投資の必要性についても解説してくれています。
投資について勉強を始めるなら「両学長」の動画が圧倒的にオススメです😉
中級者向け
バフェット太郎の投資チャンネル
投資を始めて慣れてきたころに見るのがオススメなのは「バフェット太郎の投資チャンネル」です。
「両学長」とは違い「NISA」や「つみたてNISA」などの基本的な用語の説明とかはないので基本用語がわからない人はわかるようになってから見るのをオススメします。
また、「両学長」の動画の中では出てこないような専門用語も使ってきますが、それは動画内で解説してくれるので安心して視聴する事ができます。
バフェット太郎さんの動画内では金や原油、仮想通貨などのコモディティにも触れているため株以外に投資をしてみたいと思っている方はとても参考になります。
そして何よりバフェット太郎さんの動画内では常に最新の世界的な状況を合わせて解説してくれているため、世界で何が起きてなぜ株価が動いたのかなどを解説してくれているため株価の動きに納得できる点にあると思われます。
この動画さえ見ておけば世界の情勢がわかるため、世界情勢を知るためだけでも勉強になります。
上級者向け
Dan Takahashi – PostPrime
上級者向けになるのが「高橋ダン」さんの投資チャンネルになります。
高橋ダンさんは世界の情勢に合わせ日に動画を2,3本上げてくれるためバフェット太郎さんよりもよりリアルタイムに知る事ができます。
ただし、内容が結構難しく感じます。
チャートの分析の仕方などを解説してくれていますが、動画の始めの方から見ていないとわからない内容も多いです。
高橋ダンさんは「元ウォール街のトレーダー」という事もあり、代表的な金以外にも、銀や銅などの個別の分析の解説も入っているため初心者が見てや闇雲に手を出せるような感じではありません。
「投資について専門的に学びたい!」って方向けの動画であると感じます。
正直、難しくて理解できない時があります🤣
まとめ
今回は投資の勉強をするのにオススメYouTubeを紹介しました。
- 初心者向け→両学長 リベラルアーツ大学
- 中級車向け→バフェット太郎の投資チャンネル
- 上級者向け→Dan Takahashi – PostPrime
以上となってます。
今回は自分の見ている動画の中でのオススメの紹介となってますが、この方々以外にも詳しく解説してくれている方はいるでしょう。
また、個人によって合う、合わないという事もあると思うので参考にしつつ自分でわかりやすいという方の動画を探すのがいいです。
もし、この方がオススメって人がいれば教えてください😉
ランキング始めました!
ぜひ、ポチッとお願いします!↓↓
