こんにちは!
無職です😉
資産形成を始めてた頃、如何に生活費を節約するかを考えていました。
その中でスマホアプリを使用することでタダで食べ物をもらえるアプリがあることをしり利用していました。
そこで今回は地味に役に立つ無職おすすめアプリを3つ紹介していきます。
Coke ON
まずはCoke ONです。
Coke ONとは

Coke ONはコカ・コーラ公式のアプリとなっています。
自動販売機で飲み物を買う時キャッシュレスで購入することができます。
PayPayや楽天Payなど様々なスマホ決済サービスに対応しています。
自動販売機で下記マークがついている自販機が対象になります。

おすすめポイント
1つ目のおすすめポイントは「スキャン機能」です。
Coke ONアプリではスタンプを15個集めるとドリンク交換チケットが1枚もらえるというサービスがあります。
スタンプの貯め方として、アプリ内に「スキャン」という項目があり、コカ・コーラ製品のバーコードを読み取るとスタンプが1日1個もらえます。
つまり、1日1回バーコードを読み取れば半月で1個ジュースがタダで交換できます。
スキャンする飲み物は用意する必要がありますが、スーパーやドラッグストアを利用すれば安価で入手することができます。
そして、スキャンする製品は同じ製品でいけます。
つまり、買ったコカ・コーラ製品の飲み物の容器をとっておき、1日1回スキャンすることで1ヶ月で2個飲み物の交換チケットがもらえます。
また、チケットを貯める手段として1週間で49000歩、歩くとスタンプがもらえる機能もあります。
無職は散歩するためすぐに貯まります😙
うまく活用すれば飲み物の交換チケットがタダで手に入る無職御用達のアプリです。
マクドナルド
次はマクドナルドのアプリです。
マクドナルド公式アプリ

マクドナルドが公式として出しているアプリになります。
マクドナルドを良く利用する人は様々な機能があり利用しているかもしれません。
しかし、無職は1つの機能しか使いません。
おすすめポイント
マクドナルドを利用してレシートをもらい、アンケートに答える機能がアプリ内にあります。
アンケート自体は2分程度で終わるため食べながら答えればすぐ終わります。
そしてアンケートに答えるとKODOクーポンがもらえます。
クーポンはポテトSかドリンクSと交換することができます。
利用例として
ソーセージマフィン(110円)とクーポンでポテトSと交換すれば、110円でハンバーガーとポテトが食べられお腹が膨れる満足セットとなってます。
そして利用してからアンケートに答えればまたクーポンがもらえるという無限ループに入ることができます。
マクドナルドのいいように操られている感じもしますが、コスパの良い組み合わせとなってます😋
ローソン
最後はローソンです。
ローソン公式アプリ

ローソンの公式アプリがあります。
アプリ内にはぽんたカードや各種クーポンがあります。
「ローソンストア100円限定」のお店のクーポンもあるたり利用範囲は広めとなっています。
おすすめポイント
ローソンアプリのおすすめポイントはクーポンです。
ローソンアプリでは月1回駄菓子交換チケットが1枚もらえます。
つまり、月1回ただでお菓子がもらえます。
そして、もう1つおすすめクーポンがあります。
「まちかど厨房」です。
ローソン内でまちかど厨房といつコーナーがあり、出来立てのパンやお弁当が売っています。
このコーナーでは消費期限が近くなると半額になります。
つまり、クーポンと半額をうまく利用するとお得に購入することができます。
例えば、定価400円のサンドイッチの場合、150円で購入することができます。
計算式は{400ー100(クーポン)}/2=150円となります。
かなりボリュームのあるサンドイッチを150円で食べれるのはお得です😆
まとめ
今回はおすすめアプリを3つ紹介させていただいました。
その3つとは
- Coke ON
- マクドナルド
- ローソン
もちろん、クーポンを利用するために無駄に物を買っていては本末転倒ですし、お店側の思うツボです😤
また、ここまで読んでくれて
貧乏くさいマネしたくない
と思う方もいると思います。
しかし、かの有名な「ウォーレン・バフェット」もクーポンを利用していると言います。(参考:https://www.businessinsider.jp/post-177372)
利用できるものは利用する。お金持ちは合理的です。
合理的な思考を身につける!と言う意味でクーポンの利用をしてみるのはいかがでしょうか。
生活費は安いに越したことはありません。
自分が満足できるレベルに生活費を落とすことが大事です😉
