こんにちは!
無職です😉
今回は無職になると手に入る物と失う物を紹介していきます。
無職になり早2ヶ月が経過しました。
その2ヶ月の経験を元に紹介していきます。
無職になると手に入る物、失う物
手に入る物

出典:いらすとや
人生の主導権
無職になると自分の人生の主導権を手に入れる事ができます。
ここで言う主導権とは自分で自分の人生をコントロールする力の事です。
会社員勤めの方の多くは人生の主導権を会社に握られています。
平日は8時から17時まで会社にいる必要があったり、出張や転勤により別の地域に行かなくてはいけない事もあります。
疲れたし、1ヶ月休みたいな~😥
そう思っても休めないのが会社員です。
休みたいときに休めなかったり、行きたいときに行けないという、不自由な生活を送っています。
しかし、無職になると人生の主導権を取り戻せます。
行きたいときにどこにでも行けるし、休みたいとき休めます。
無職になると人生の主導権を自分の手に取り戻せます😉
健康的な体
無職になると健康的な体になります。
会社員勤めの方は不規則な生活を送っている方も多くいます。
不規則な時間にご飯を食べたり、時間がないためコンビニ弁当などで済ませます。
また、帰りが遅くなれば寝不足にもなります。
職場内では関わりたくない人や嫌いな人と関りストレスの絶えない日々でもあります。
その反動でお酒をたくさん飲んだりタバコを吸ってさらに健康に害を与えます。
会社員生活を送れば身心ともに不健康になる一方です😨
しかし、無職になると健康的になります。
会社に行く必要がないため、不規則な生活になりませんし、寝たいだけ寝れる為睡眠不足になることはありません。
また、嫌いな人間と関わる必要がないためストレスも溜まりません。
時間があるため運動もするようになりますし、コンビニ弁当ではなくスーパーで素材を買ってきて食べる様になります。
会社員生活とは比べ物にならないほど健康になっていくのがわかります🤗
失う物

出典:いらすとや
安定した収入源
無職になれば当然会社員ではないので安定した収入源がなくなります。
失った収入源をどうやって補填していくかが課題になります。
生活費が安ければアルバイトなどの少しの労働でも稼げますし、ネットからの収入でもまかないきれます。
しかし、収入の全てを会社に依存していた人にとっては大きな問題になります。
ある程度他からの収入源や貯蓄を作り、生活費を安くしてからでないと無職生活は送れません。
収入の全てを会社、貯蓄もなし、生活費は多い人は無職になると危険です😨
社会的信用
無職になると社会的信用がなくなります。
家や車のローンは組めなくなりますし、クレジットカードも作れないケースもあります。
会社の看板がないとできない事が世の中には少しあるため人によっては大きな損失になります。
無職でローンを組むのは自殺行為なのでやる人はいないと思いますが…😂
また、世間(近所等)から白い目で見られるケースもあります。
いい年して定職についていないとか、ダメ人間とか散々な言われ様です😂
世間体を気にする人は無職生活には向いていません。
見栄が大事な人は会社員生活を送った方がいいです😉
まとめ
今回は無職になると手に入る物、失う物をまとめました。
- 人生の主導権
- 健康的な体
そして失う物は
- 安定した収入源
- 社会的信用
実際に無職生活を送っている身としては
とても楽しい!😚
万人に通じる生き方ではありませんが、それでも今の生活は会社員時代よりも楽しい日々です。
周りの生き方が必ずしも自分の生き方と合っているわけではありません。
自分には自分の生き方があり、100人いれば100通りの生き方があります。
いろんな生き方をして、自分に合った生き方を探した方が人生幸せに生きれるのかもしれません😉
