こんにちは!
無職です😉
今回は2021年12月に入ってきた日本株の配当金を紹介していきます。
私は米国株以外にも日本株にも投資をしており、12月分の配当金が出そろったため紹介させていただきます。
もし、日本株に興味がある方は参考にしてみてください。
目次
12月配当金総額
12月に入ってきた配当金は(税引き後)
「14,541円」
配当金をもらった企業数は20社となります。
年間にすると、「30,000円」近い配当金になります。
月2500円ほどの不労所得になります。
月2500円あればスマホ代は払えるので、スマホ永久無料券を手に入れることができました🤗
個別銘柄別明細
次に個別銘柄も紹介していきます。
SRAホールディングス
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
12株 | 46,608円 | +3,680円 | 4.11% | 510円 | 9.76% |
株主優待なし
日本特殊陶業
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
12株 | 24,588円 | +4,464円 | 4.68% | 307円 | 23.7% |
株主優待なし
ジャックス
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
18株 | 54,180円 | +7,344円 | 5.14% | 1077円 | 18.0% |
株主優待なし
電源開発
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
27株 | 40,581円 | -2,943円 | 4.99% | 391円 | -5.86% |
株主優待なし
KDDI
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
14株 | 48,160円 | +3,150円 | 3.63% | 670円 | 8.49% |
株主優待あり
蔵王産業
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
15株 | 29,640円 | +8,565円 | 3.23% | 383円 | 42.5% |
株主優待なし
バルカー
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
22株 | 59,906円 | +13,970円 | 3.85% | 877円 | 32.3% |
株主優待なし
三菱商事
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
15株 | 55,650円 | +15,330円 | 3.82% | 849円 | 40.1% |
株主優待なし
アサンテ
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
21株 | 36,498円 | +2,289円 | 3.56% | 520円 | 8.21% |
株主優待あり
武田薬品工業
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
15株 | 48,195円 | -5,520円 | 5.60% | 933円 | -8.53% |
株主優待なし
モーニングスター
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
100株 | 65,600円 | +19,800円 | % | 638円 | % |
株主優待あり
伊藤忠商事
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
11株 | 39,061円 | +6,787円 | 3.09% | 413円 | 22.3% |
株主優待なし
三井住友フィナンシャルグループ
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
13株 | 52,455円 | +8,593円 | 5.20% | 1088円 | 22.0% |
株主優待なし
ソフトバンク
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
25株 | 36,387.5円 | +2,437円 | 5.90% | 858円 | 9.70% |
株主優待なし
みずほフィナンシャルグループ
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
32株 | 47,840円 | +1,664円 | 5.35% | 957円 | 5.68% |
株主優待なし
出光興産
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
16株 | 47,840円 | +9,200円 | 4.01% | 765円 | 25.8% |
株主優待なし
オリックス
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
25株 | 59,825円 | +17,725円 | 3.25% | 778円 | 44.0% |
株主優待あり
三菱HCキャピタル
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
82株 | 47,642円 | +4,100円 | 4.47% | 798円 | 11.2% |
株主優待なし
東京海上ホールディングス
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
9株 | 59,337円 | +11,691円 | 3.71% | 861円 | 26.3% |
株主優待なし
日本電信電話
株数 | 評価額 | 評価損益 | 配当利回り | 配当金 | 総利回り |
17株 | 54,281円 | +8,551円 | 3.44% | 746円 | 20.3% |
株主優待なし
おすすめ証券口座
おすすめの証券口座はSBIネオモバイル証券となってます。
おすすめポイントは
- 1株から購入できる
- Tポイントで株が買える
- 月50万円までの取引手数料が実質20円と安い(月額220円かかるがTポイントが200ポイントもらえる)
- IPOにも対応している
日本株を少額から始めたい人にとっては使いやすい証券口座となっております。
興味のある方口座開設してみてください。
SBIネオモバイル証券へ口座開設を考えている方は良ければ、こちらからお願いします。
最後に
今回は12月の配当金をもらった日本株を紹介させていただきました。
今の日本首相は株主に冷遇の対策を取っていますが、首相が変わるまでの辛抱です。
逆にこういう時こそ買いますチャンスと考えることができます。
私は日本が好きですので日本企業に頑張ってもらいたいという思いもあり、日本株に投資しています。
これからも配当金が増えるように投資生活を続けていきます😉
