こんにちは!
無職です😉
私は昔、知人に勧められたこともあってRL360への投資を検討したことがあります。
その時にRL360について調べました。
そこで今回はRL360の紹介をしていきます。
- RL360について知りたい方
- RL360に投資を検討している方
- 資産形成全般に興味がある方
目次
RL360会社概要
まずはRL360会社概要について解説します。
RL360はロイヤルロンドンとも呼ばれています。
RL360は世界的な金融機関であり、1861年に設立された歴史ある会社となっております。
場所はマン島というところにあります。イギリスの側にある離島にある会社となっております。

AKG(Actuaries and Consul tauts Ltd)の格付けで
オフショア保険会社で最高の「+B」となっており信頼ある会社となっております。
そして、その主力商品が
Regular Savings Planです。
おそらく、RL360に投資するとなったらRegular Savings Planに投資をします。
RL360の商品説明
オフショア積み立て保険
RL360の商品はオフショア積み立て保険となっております。
オフショアとは税金が安い国や地域のことを言い、積み立て保険とは海外の保険を使った積み立て投資となっております。
まとめると税金が安い国や地域の海外の保険を使った投資となっております。
メリット
RL360のメリットとしまして
- 利回りが高い(2015年~2019年の平均利回り8%)
- 税金が安い(ただし、円に戻すとき2重課税あり)
- 分散が効いている(円以外の資産に投資できる)
以上、3点があげられます。
参考までに過去の運用報告書を貼っておきます。

投資商品ルール
RL360のはいくつかのルールがあります。
海外の保険ということもあり、契約は
契約者→ブローカー→IFA→保険会社
となっております。
契約者と保険会社の間にブローカーとIFAというのが入ります。
ブローカーとは
簡単に言うと紹介者です。海外の保険会社ということもあり英語でのやり取りをする必要があり、契約者に代って英語でやり取りをしてくれる人です。
IFAとは
保険会社に運用の指示を出すところです。
「何の商品を、どれくらい買う」などの指示を出す期間です。
このように、契約者と保険会社の間に2つの業者が入ります。
ルール
投資商品のルールが存在します。
まずは初期口座というのがあります。
初期口座
原則2年間は積み立てをしなくてはいけなくてはいけません。また、初期口座は解約まで引き出すことはできません。
また、停止、減額も不可となっております。
そして3年目からの積み立て金から引き出すことができるようになります。
いきなりデメリットが多いですね😥
ただし、Regular Savings Planには各種ボーナスが付きます。
ボーナス
①プレミアムインセンティブ
プレミアムインセンティブとは積み立て開始時に付与されるボーナスの事です。
例えば、毎月5万、積み立て期間25年に設定すれば初期口座に30万が付与されます。
②エキストラアロケーション
エキストラアロケーションとは一定の積み立て額以上だと付与されるボーナスとなってます。
例えば毎月の積み立て額が85250円以上だと、毎月853円が付与されます。
③ロイヤルティボーナス
ロイヤルティボーナスとは契約の満期時に付与されるボーナスとなっております。満期時の資産額に6.25%分付与されます。
以上のボーナスがRL360には存在します。
投資すべきか?
結論
さて、以上を踏まえた上でRL360に投資する価値があるのか?の結論を言います。
結論
投資しない方がいい
そう考えます。
今までの商品説明を読んで
なんで!?メリットもあるし、ボーナス付くって最高じゃん!
そう思われた方もいると思いますが、オススメしない理由を述べていきます。
理由
①高すぎる手数料
まずは高すぎる手数料が挙げられます。
手数料の一覧として
- 初期口座7%(最初の2年)
- 貯蓄口座1.5%(毎年、資産全体の時価総額×0.125%)
- 信託報酬1% (毎年)
- 契約手数料775円 (毎年)
かかります。
つまり、最初の2年は9.5%以上の手数料が掛かるうえ、それ以降の年も毎年2.5~3%の手数料がとられます。
ちなみに投資信託のeMAXIS Slim 全世界株式の手数料は0.1144%(隠れコストは除く)となっております。
違いは歴然です😲
これだけ高い手数料を払っていてはお金は増えません。
また、ボーナス目当てで加入たところで引かれる手数料の方が多いので、ボーナスが付いたところで大した金額にはなりません。
世界的に相場の良かった2015年~2019年ので平均8%しかリターンがなかった事も問題です😥
②ブローカーが酷い
2つ目の理由としてブローカーの問題があります。
ブローカーは悪徳業者が多いです。
ブローカーはあなたの資産を増やしたくて紹介してくるのではなく、紹介手数料が欲しくて紹介しています。
契約して少したら消えるブローカーもいると聞きます😱
そうなったら、IFAと直接やり取りしないといけません。
IFAは英語でやり取りしないといけないため、英語が喋れる方ならいいですが英語ができない人にとってはかなりストレスになりますし、正しく伝えられるかもわかりません。
③資金拘束がある
積立開始2年は資金拘束されます。
2年間は何があっても積み立てを辞めることも、金を引き出すこともできません。
資金拘束が嫌いな人にとってはデメリットになります。
まとめ
今回はRL360の紹介をしました。
結論としましてRL360には投資しないことをオススメします。
投資をオススメできない理由は
- 高すぎる手数料
- ブローカーが酷い
- 資金拘束がある
ただし、やってみたい!って方がいるなら無理に止めようともしません。
それにRL360を批判しているわけではありません。
RL360は歴史もあり信頼できる会社です🤗
現代はネット証券が充実しており個人で手軽に投資できます。
わざわざ海外のオフショア積み立て保険に投資をしなくても、個人で買える優良な商品がたくさんあります。
私はネット証券で買える優良な商品をオススメします😉
