こんにちは!
無職です😉
「会社に行かずにのんびり生きる」
会社員の多くは毎日行きたくもない会社に行きます。
会社に行かずとも生きていけるのに誰もがそうしようとはしません。
難しい世の中です😔
目次
会社に行かずにのんびり生きるのは簡単
生きるために必要なお金は少額である
生きていくために必要なお金は多くはいりません。
一般的に「衣食住」さえあれば人間の生活では問題なく生きていけます。
必要な物は今も昔も変わりません。
太古の昔から生きるために必要な物は同じなのです。

そして「衣食住」をそろえようとすると現代ではお金が必要になります。
このお金を稼ぐために社会に出て働くという行動をしています。
しかし、生活に必要な「衣食住」をそろえるためにわざわざ会社に行く必要がありません。
- 節約する
- 好きな事やバイトで稼ぐ
これだけで実現可能です。
昔に比べたら随分楽でしょう。
原始時代と違い常に命の危険があるわではないですし、現代は無料のコンテンツがたくさんあるので自宅にいながらお金を稼ぐことも可能です。
今の日本は物価も安いですし、場所によっては住居費は2万もかかりません。
愛知県内でも3万以下の物件はたくさんあります😉
食費も月2万もあれば豪華な食事になりますし、服もメルカリ等で安く数着買えば何年も着る事ができます。
今の日本で生きるのに月8万あればそこそこ贅沢な暮らしができるでしょう。
人と違う道は難しい
なぜ、ほとんどの人が行きたくもない会社に行くのかと言うと「人とは違う道に進むのは難しい」という所にあります。
世間では
- 無職は悪い事
- フリーターは将来の事を考えてない
- 会社で働く人は立派
- 働いて社会に貢献すべき
小さい頃からこういう風に洗脳されてきました。
世の中では一般的な生き方が確立されています。
なので、それ以外の生き方は一般的でない普通でない生き方になります。
人はわからない事に対して恐怖を覚えます。
「裏社会の人間」や「おばけ」などわからないことに恐怖を覚えます。
「会社に勤める以外の道」はまさにわからないことなのです。
わからない道だからほとんんどの人は恐怖し、わかっている道のみを歩きます。
多く人の歩く道が正しい
多くの人はわかっている道を歩きたがります。
その方が安全安心できるからです。
多くの人が歩くからこそ、その道が一般的になり常識的な道になります。
人間は群れるものです。
群れることは仕方のない事なのです。
人間は群れで生きる事が本能的に刻まれているからです。
群れで生きるという事は今も昔も変わりません。
群れで生きるこそ、現代まで生き延びてきたからです。

出典:いらすとや
昔で言ったらマンモスの狩りに参加しない人が会社に行かない人なんでしょうね🤔
最後に 人生はシンプル
「今と昔は違う!」
時代が変われば生き方が変わるのは当然です。
結局は自分の頭で考えることが大事なのです。
人生は思っているよりシンプルにできています。
周りと同じ生き方をしている!だから正しいんだ!
こう思っている人はいます。
ただの思考放棄です。
生きるためだけならとても人生はシンプルです。
しかし、そこに「人に自慢したい」「羨ましがられたい」「尊敬されたい」など別の感情のせいで人生はハードモードへと突入します。
自分で自分の人生の難易度を上げている、そんな気がしてなりません🤔
ランキング始めました!
ポチッとしてもらえると励みになります!↓↓
