こんにちは!
無職です😉
「働きたくない😭」
そう思っている方は大勢います。
こういう方は生きていくためには、会社員を続ける必要があると考えているでしょうが、会社員を続ける事は必要ありません。
働きたくないなら、会社なんてさっさと辞めてしまいましょう。
目次
働かないためのステップ
生きるために必要な金額を考える
生きていくために必要な物を考えます。
- 住む家+光熱費
- 食費
- 衣類
基本的にこれらは必須となります。
これらを不要と切り捨ててしまうのは難しいでしょう。
しかし、それらを切り離すのは難しくても節約することはできます。
家賃が低い家に引っ越せば家賃の節約ができますし、自炊すれば食費を節約することができます。
衣類は1度買ってしまえば何年も着る事が可能です。種類も多く必要ありません。季節に合わせて2、3着を着まわせば十分に足ります。
基本的にこれだけですが、これらに1つ付け足すとするなら、現代では必須になりつつあるスマホ代、それだけあれば十分です。
つまり、毎月必要な物は
- 家賃+光熱費
- 食費
- スマホ代
だけです。
仮に家賃を4万、光熱費合計8000円、食費2万、スマホ代2000円だとすると
月7万あれば生活できます。
月7万なら年間生活費は84万円です。
この毎月の生活費に国民健康保険と国民年金の金額がかかります。
詳しい計算などは省きますが、年間84万円の所得なら、国民年金は免除、国民健康保険は年2万ほどで済みます(計算がややこしいうえ、青色申告等で変わるので間違っている可能性があります)
もちろん、所得税、住民税はかかりません。
会社に勤めていた時は、これらを合計すると月7万以上が給料から引かれていたため(個人差があります)、それらと比べるとだいぶ低い金額で済むのがわかります。
つまり、年間生活費+2万円の所得を稼げればいいだけです。
不要な労働を断捨離する
必要な金額がわかったら、あとは不要な労働を断捨離するだけです。
今の収入の半分以下で生活できるなら、今の仕事を辞めてアルバイトでもいいと思います。
アルバイトでなくても、個人の好きな事で稼げればそれでもいいのです。
自分のやりたくない仕事や行きたくない職場に行って、時間を浪費している方が人生勿体ないと思います。
仮に月7万円を稼ぐなら、適当にアルバイトをすれば稼げます。
時給1000円のバイトを月70時間、1日4時間労働でも、月18日ほどの労働で済みます。
1日8時間労働したとしても、月9日の労働すればいいだけです。
それ以外は自分の好きな時間に当てられます。
もう少し、時給が高い場所で働けば、そこまで働く必要はありません。
またUber EatsやYouTubeなどを始めて稼げれば、そもそもアルバイトすら必要ないかもしれません。
そうやって、不要な労働を切り捨てることが大切になります。
終わりに 自由は側にある
「自由は側にある」
日本は物価も安いですし、インフラや社会保障も整っているので生活はしやすい国です。
生活はしやすいですが、働きにくい国でもあります。
高い税金やブラックな労働環境、上がらない賃金。
そちらの悪い方ばかりに目が行き、日本は生きにくいと感じる人が多いですが、働くことをやめ、生きていくだけならとても生きやすい国です。
労働さえ辞めてしまえば、これほどいい国はないとさえ思います。
もし、「働きたくない😭」って考えているなら一度働くことも辞めてしまうのも手かもしれません…😉
関連:【逃げることは悪くない】「仕事が嫌」、「会社が嫌」なら逃げましょう 関連:【事実】会社を「辞めたい」と言って辞めない人は本当は「辞めたくない」人です 関連:【究極のミニマリスト】すべてを断捨離するのが無職ライフです 関連:【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
