こんにちは!
私は毎月の食費は2万円以内に収まっています。
食費を2万円以内に抑えるなんて、「無理」っていう人も多くいます。
個人的にはそこまで食費を抑えることは難しくありません。
コツを抑えれば誰でも達成可能です。
そこで今回は食費を抑えるコツを紹介します。
食費を2万円に抑えるコツ

予算を立てる
まずは予算を立てましょう。
毎月の食費を2万円に抑えるためには、1日あたりの食費は約666円以内に抑える必要があります。
なので、その予算内で食料品を購入しましょう。
ちなみに私は朝食は食べないので、昼と夜だけですので、1食あたり333円以内に抑えれば月2万円は達成できます。
でも、いきなり1日666円の予算で食料品を購入するのは難しいと言う人もいるでしょう。
そういう人は無理のない範囲内で少しずつ予算を抑えていきましょう。
最初は慣れなくても、1日の予算を考えて購入する癖がつくと次第にスムーズに予算を立てて購入することができます。
無理のない範囲内で予算を守れるように少しずつ行動していきましょう。
在庫を管理する
家にある在庫は管理しましょう。
意外と冷蔵庫に入っている物を管理出来ている人は少ないです。
例えば、買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認してから買い物に行くなどして、家にある在庫を把握することが大事です。
また、買い物に出かけたら賞味期限の短い物よりも長い物を見て買いましょう。
同じ商品でも賞味期限が違うものが置いてあります。
なるべく、賞味期限の長い物を買いましょう。
そして、購入した商品は冷蔵庫に入れる際は、賞味期限の古い物を手前や冷蔵庫を開けた時目に入りやすい位置に置くなどして、食べ物を廃棄しないような工夫が必要です。
自炊をする
自炊をしましょう。
やはり、外食をしたりコンビニで食べ物を購入するとお金がかかります。
なので、自炊は必要になります。
しかし、毎日の仕事で疲れていたり時間がなく自炊できない人もいるでしょう。
そういう人は無理のない範囲で自炊をしていきましょう。
例えば、野菜を買う際、丸ごと買うのではなく、カット野菜を購入するなどの工夫でも時間短縮になります。
普通に野菜を丸ごと買うよりは割高ですが、一人暮らしでも十分食べきれる量が入っているため、利用するのも手です。
丸ごと野菜を購入するよりも量が多くないため、使いきれず破棄する可能性も少ないです。
終わりに 一人暮らしなら2万円は簡単です
以上のポイントを抑えるだけでも割と簡単に食費は抑えられます。
もちろん、住んでいる地域で物価の違いもあると思いますし、周りにあるスーパーの種類でも変わるとは思いますが、ほどんどの地域では月2万円は可能だと思います。
月2万円以内を達成するには自分で献立を考える必要がありますが、自分で考えた方が食べ物の値段を見る目が養われますし、栄養バランスを考える力が養われます。
節約したい人は無理のない範囲内でチャレンジしてみましょう。
関連:【ポイントは”待つ”こと】物を買う時の3つのマイルームを紹介 関連:【実家暮らし必見】一人暮らし生活で身につく4つのスキル~経験者が語る~ 関連:現代人は食べ過ぎている!食べ過ぎによるデメリットを理解し、空腹時間をつくりましょう! 関連:貧乏めしで十分!ふだんから高い食べものが必要ない理由3選最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
