最近、太ってきたんだよね~。簡単にできるダイエット法はなにかないかな~?
こんにちは!
「肥満」
現代人の多くが抱えている現代病とも言うべき病です。
肥満が原因で、生活習慣病や脳梗塞などの様々な病気が発症する可能性があります。
「人生100年時代」と言われる現代において、健康寿命を延ばすということはとても大事なことになります。
そこで今回は「だれでも簡単に3ヶ月で体重を3キロ落とす方法」を紹介します。
私はこの方法で体重が3ヶ月で66キロから63キロに落ちました。
定期的な運動や激しい運動もしていません😉
目次
体重を3ヶ月で3キロ落とす方法
それではまず結論から申しますと
「朝食を食べない」
これだけで体重は落とせます。
やったことは「朝食を食べない」だけで昼食と夕食は結構食べます🤗
しかし、単純に「朝食を食べない」だけでははありません。
守るべきルールがあります。次にそのルールについて解説します。
守るべきルール

16時間の空腹時間を作る
守るべきルールは「16時間の空腹時間を作る」これだけです。
元々、健康の為に始めた「16時間の空腹時間」でしたが、その副次的な作用により体重も減ることができました。
詳しくはこちら
16時間も何も食べないなんて無理~😖
そう思う人もいるかもしれません。
一見、難しく感じるかもしれませんが、実際はそこまで難しくありません。
この「16時間の空腹時間」は起きている間に行う必要はありません。
寝ている時間を含めても大丈夫なのです。
起きている時間と寝ている時間を合わせて「16時間」なにも食べない時間を作る必要があります。
例えば、前日の20時に食事を終えて、次の日に起きてから朝食を食べずに12時に昼食を食べる、これだけで良いのです。
たったこれだけでいいのです。
もしかしたら人によっては
朝食は絶対に食べたい!😤
っていう人もいるでしょう。
そういう方は食べても大丈夫です。
例えば、朝の7時に朝食を食べるとするとその16時間前の前日15時までしか食べてはいけません。
大事になのは「16時間の空腹時間」を作ることです。
では、なぜ体重が減るのか、考えられる理由を紹介します。
関連:【無職ライフ】無職になると健康になります!健康になる理由を3つ紹介体重が減る理由
理由1 摂取カロリーが減るから
考えられる理由の1つ目は単純に1日に摂取カロリーが減るからだと思われます。
例えば、朝食で「ごはん、味噌汁、卵焼き」を食べると約450kcalの摂取になります(参考:https://allabout.co.jp/gm/gc/42686/)
朝食を食べないだけで1日の摂取カロリーが減るわけであります。
体重60kgの人が1時間のウォーキングで消費されるカロリーは約189kcalです。
朝食分の運動をしようとすると2時間以上のウォーキングが必要となるんです。
理由2 オートファジーが効くから
「16時間の空腹」を作ることで体にある機能が働き始めます。
それが「オートファジー」です。
オートファジーとはギリシャ語で「オート(自分を)+ファジー(食べる)」と意味であり、文字通り自分で自分を食べる「自食作用」のことです。
私たちは栄養が足りない状態になると、身体は生き残るためにオートファジーによって細胞を分解し、新しい細胞やエネルギーを作る材料にしています。
そのため、私たちは空腹時間が続いてもすぐに死ぬようなことにはなりません。
オートファジーはいろんなサイトで紹介されているのでもっと詳しく知りたい方は参考にしてみてください(参考例:吉森研究室)
まとめ
「16時間の空腹時間」をつくる。
プチ断食法として少しブームになっている聞きます。
元々は健康目的で始めたわけでダイエット目的で始めたわけではありません。
たまたま、副次的作用により体重も減りました。
この「16時間の空腹時間」だけで体重は簡単に落ちます。
ただし、もっと体重を落としたい場合は別の手段が必要になると思います。
一定の体重まで減るとそこで体系が維持されるので、ものすごく痩せられるやり方ではないのではないと思います。
しかし、世の中には3食しっかりと食べて「痩せない~😭」と言っている人もいます。
それを1日2食に減らし、あとは普段通りの生活で痩せることができるのです。
個人的には凄く簡単なダイエット法だと思います🤔
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
