こんにちは!
無職です😉
愛知県に住んで10年以上が経過しました。
長年住んでいるとわかるのですが、愛知県はリタイア後に住みやすい場所であると思います。
リタイア後の愛知が住みやすい理由
そこそこの都会なのに家賃が安い
愛知県は東京や大阪などの都会に比べ、家賃の安い物件が多い印象です。
家賃だけで言ったら、2万円以下の物件もたくさんあります。
田舎のほうが、同じ家賃でも広い間取りの賃貸はあるでしょう。
しかし、愛知県はそこそこの都会です。
電車、バス、新幹線などの交通網も充実していますので、田舎のように車がなくても困りません。
車が必須な田舎と比べれば、トータルのコストが安上がり済む可能性があります。
物価もそこまで高くない
田舎者出身の私としては、愛知に来る前は物価は高いイメージでした。
しかし、実際に住んでみるとそこまで物価は高くありません。
むしろ、私の住んでいた田舎よりやや安い印象です😂
インフラが充実していない田舎では運送にかかる費用が違うためかもしれません。
「田舎のほうが物が安い!😚」って印象を持っている人がいるかもしれませんが、必ずしもそういうわけではないでしょう。
ちなみに、全国物価地域差指数ランキングだと愛知は10位です。
関連:【金食い虫】資産形成に自動車は不要です。自動車を捨てましょう!時給が高い
いざという時、働く必要が出てくるでしょう。
そんなとき、自給が高い方が魅力的です。
その点、愛知県はそこそこ時給は高いです。
2021年の最低時給は955円となってます(参考:全国最低賃金ランキング)
仮に月に10万稼ぐ必要があれば、105時間程度の労働で稼げます。
おおよそ、1日8時間、最低13日程度働けば稼げます。
関連:【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職懸念点
次に個人的に気になる点を紹介します。
暑い
初めて愛知に住んだ時から思っていたことですが、夏はとにかく暑いです🥵
地球温暖化の原因もあって、日本どこ行っても暑いかもしれません。
それでも夏に田舎に行くとわかりますが、暑さが全然違います。
愛知県は、三重県にある鈴鹿山脈を吹き降りる高温の風が流れ込むため、気温が上昇しやすいと言われています。
夏は愛知に住むのが大変です。
逆に、冬は田舎ほど寒くはならないので、過ごしやすいとも言えます😉
地震の心配
愛知県で住むうえで地震の心配も気になるでしょう。
日本は地震大国であるので、日本に住む以上地震からは逃げられません。
特に最近は大きな地震も多発しており、近年は「南海トラフ地震」の懸念も強くなってます。
高い確率で2030年から2040年の間に起こるとも言われています。
もし、今から「リタイア生活を送るぞ!😚」となっても愛知県に住み始めても、いきなり地震の被害に遭う可能性もあります。
きちんと避難経路や非常食など確保できていれば良いですが、何も考えず海沿いに住むのは個人的には今はリスクが高い気もします。
まとめ リタイア後に愛知はオススメ
もし仮に、リタイア生活に入ったら愛知はオススメです。
物価もそこまで高くないですし、自給もそこそこ高いですし、交通の便もいいです。
「中途半端な都会感」が住みやすい理由なのではないかと思います。
また、懸念点もあります。
特に「南海トラフ」は必ず起こると言われていますし、特に最近は耳にする機会も増えてきました。
日本に住む以上、どこにいても地震からは逃げられませんが、備え方次第で多少はリスクが減らせるのではないかと思います。
もし、リタイア後どこに住むか検討されている人がいるなら愛知を検討されてみてはいかがでしょうか。
関連:【住むならどっち?】田舎と都心を比べてみる!田舎のメリット・デメリット紹介最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓↓ランキングに参加中です!ポチッとしてもらえると励みになります!
