こんにちは!
無職です😉
今回は「ネット銀行を選ぶ際のポイント」を紹介していきます。
現在、スマホが普及しスマホでの支払いや動画視聴などなんでも出来るようになってきました。
その中にスマホから預貯金が確認できるネット銀行もあります。
スマホで預金が確認できる上に、振り込みもスマホからできるためとても便利で使用している方も多くいでしょう。
そこで今回は「ネット銀行を選ぶ際のポイント」を紹介していきます。
ネット銀行を選ぶ際のポイント

ATM設置数
まず、1つ目が「ATM設置数」です。
こちらは普段現金を使わない人にとってはあまり関係ないかもしれません。
しかし、現代の日本ではすべてのお店がキャッシュレスに対応しているわけではないため、多少なりとも現金を持ち歩いているはずです。
ネット銀行は大手メガバンクやゆうちょ銀行の様にリアル店舗を持っていません。
そのため、お金を引き出すためにはATMに対応してネット銀行でなければいけません。
ネット銀行を選ぶ際にはATMがどの程度設置されているか確認する必要があります。
コンビニのATMに対応していれば最低限OKでしょう😉
ATM引き出し手数料
次はATMからの「引き出し手数料」です。
仮にATMがたくさん設置してあるからと言っても手数料の無料回数がなかったり、手数料が高かったりしては意味がありません。
お金を引き出す度にお金が減っていくからです。
お金に強い人は無駄なお金は払いません。
なので無駄な手数料は払わない様に引き出し手数料が無料のネット銀行を選ぶ必要があります。
月に何回ATMを利用するかは人によって違いますので、自分が使用する範囲内で引き出し手数料が無料のネット銀行を選ぶのがいいでしょう。
ちなみに楽天銀行を使用していますが、月7回まで引き出し手数料が無料です😚
振り込み手数料
次のポイントは「振り込み手数料」です。
お金に強い人は引き出し手数料と同じく、振り込み手数料などの無駄なお金は1円も払いません。
そのため無料手数料が多いところがいいです。
同一銀行間は無料は当然で、他社への振り込み手数料も無料のところを選ぶ必要があります。
普段の生活において家賃の振り込みなどで使う方もいるでしょう。
最低限日常生活に必要な振り込み無料回数が付いてくるネット銀行を選ぶのがいいです🤔
金利
次のポイントは「金利」です。
銀行にお金を預けている時に残高に応じて貰える「利子」の事です。
現在は大手メガバンクやゆうちょ銀行の金利は0.001%という超低金利となっています。
しかし、ネット銀行はリアル店舗を持たないため金利は高めになっております。
2022年現在、最も高いのは「あおぞら銀行」の円普通預金の金利0.2%となっております。
仮に100万円預けるとメガバンクやゆうちょ銀行では年「10円」しか金利は貰えませんが、あおぞら銀行に預けると年「2000円」貰えます。
その差は200倍となっております。
貰えるお金はちょっとでも多い方がいいのです🤗
まとめ
今回は「ネット銀行を選ぶ際のポイント」を紹介しました。
- ATM設置数
- ATM手数料
- 振り込み手数料
- 金利
以上となっております。
もちろん、各ネット銀行には様々なサービスがあります。
預金残高に応じてランクがあり、お得度が変わってくるところもあります。
また、証券口座を新規に開設しようとしている方は証券口座との紐づけも大事になってくるでしょう。
個人的な意見を言うと
ネット銀行単体では「あおぞら銀行」がオススメで、
証券口座も含めると「楽天銀行」がオススメです。
もちろん、各自の生活によって変わってくると思うので選ぶ際は自分の住まいや残高を考慮してネット銀行を選ぶようにしてください。
自分の生活に最適な銀行を選びましょう😉
ランキング始めました!
ぜひ、ポチッとお願いします!↓↓
