こんにちは!
無職です😉
今回は「全世界株式」に投資している理由を紹介していきます。
近年、投資する人が増えました。
投資先として「全世界」と「全米」のどちらに投資をするべきか、迷ってる方もいる事でしょう。
私は全世界派です🤗
そこで今回は「全世界株式」に投資している理由を3つ紹介していきます。
全世界株式に投資している理由

約6割が米国株
まず1つ目が全世界株式といいつつ、約6割が米国に集中している点です。
現在の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の構成比率は以下の様になってます。

今の株式相場のメインはアメリカです。
そのアメリカの株式をメインに置く選択だけは必要です。
米国株をゼロにする選択肢はありませんが、6割も構成比率に入っていれば十分と言う考えです。
メインをアメリカに置き、それ以外の国を添えるバランスがちょうどいいのです😚
米国一強が続くとも限らない
2つ目の理由としまして、米国一強が続くとは限らない点です。
過去の歴史を見ると1つの国が永遠に覇権を握り続けた国は存在しません。
15世紀はスペイン、17世紀はオランダ、19世紀はイギリス、そして20世紀はアメリカと続いています。
未来永劫アメリカが一強とは限りません。
2028年には中国がアメリカを抜くとの予測もあります(参考:Yahooニュース)
もし仮に中国がアメリカよりも経済的規模が大きくなったとしても、「全世界株式」ならその成長を取りこぼすことなく恩恵を受け取る事が出来ます。
個人的にはあまり中国に投資をしたくはありませんが、今よりも経済的に良くなれば投資対象としてはありかと…🤔
取り崩す時期は20年先
3つ目の理由としてして、取り崩す時期は20年以上先という事です。
現在、全世界株式をつみたてNISAで毎月購入しています。
取り崩すのは、数年先ではなく20年以上先になります。
世界の人口は年々増えており2021年は約78億7500万人になります。
2050年には97億人にも達すると見込まれています。
人口の増加と経済の成長は結びついています。
人口の規模は国力の源であり、人口増加は理論上、経済の成長をもたらします。
日本では少子高齢化により人口が減っていきますが、世界の人口は増え続けています。
日本は今後、経済成長が見込まれませんが、世界規模で見ると経済は発展し続けます。
長い期間で見ると世界は成長し続けるため全世界株式に投資しています🤗
まとめ
今回は全世界株式に投資している3つの理由を紹介しました。
- 約6割が米国株
- 米国一強が続くとは限らない
- 取り崩す先は20年先
以上の理由により「全世界」に投資しています。
勘違いして欲しくないのは「米国株より全世界に投資しよう!」と言うわけではありません。
個人的には全世界でも全米でもどちらでもいいかと…🤔
アメリカが投資対象の軸になっていれば、あとは些細な問題かと。
未来には誰にも読めませんので、どちらが良かったかわかるのは数十年後です。
そしてどちらを選んでも、80点は取れる投資が出来ているでしょう。
大事なのはどちらを選択するかではなく、早く投資を始めて、長く持ち続ける事なのです😉
ランキング始めました!
ポチッとしてもらえると励みになります!↓↓
