こんにちは!
無職です😉
無職になり年を越し、1ヶ月が過ぎました。
基本的には家にいる事が多いので運動不足であることを感じています。
働いている多くの人は多少なり会社への通勤であったり、社内であったり歩く時間があると思いますが無職となり家にいると、歩く機会さえ失われます。
そのため、意識して運動する時間を取らないと運動不足が深刻な問題となります😂
そこで運動不足解消の為に取り入れた運動は散歩です。
1日の生活の中で散歩する時間を取り入れました。
そこで今回は散歩をするメリットを紹介します。
メリット
軽い運動になる
散歩は歩く行為ですので運動になります。
目安としまして、1日1万歩を目安に歩くといいです。最近はスマホの中に万歩計機能があるためスマホで歩数を計測できるので目安にするといいでしょう。
ちなみに私は、1日最低1時間程度(7000歩)の散歩をしてます。無職ですので時間も体力も余っているためです。
また、散歩は有酸素運動になりますのでダイエットに効果的です。
有酸素運動は脂肪が効率的に燃えるらしいですので、少し怠けている体には「もってこい」の運動になってます😉
休息になる
散歩は運動しているように見えて実は休息にもなってます。
休息とは家でダラダラゲームしながら過ごすことではなく、頭を休ませることにあります。
散歩をすることで頭が休まりスッキリします。
また、散歩中は自分との対話ができ自分が今後していきたい事や考えがまとまりアイディアが湧いてきます。
上記のことは、著書「シリコンバレー式 よい休息」にも書かれています。
実際に散歩中にブログのネタが浮かび上がったりしてます。
ただし、スマホをいじりながら歩くのはNGです。歩きスマホになりますし、スマホに意識がいくため休息になりません。
社会との繋がりがある
散歩をしていると社会との繋がりがあります。
無職になると外に出ないと人と会話することはありません。
外に出たとしても買い物で
ビニール袋要りますか?
この問いに「要ります」or「要りません」の会話しかしない時はあります。
会話か?これ?😂
しかし、散歩中社会との繋がりがあったりします。
実際に、散歩中おばあちゃんに話しかけられたり(全くの初対面です)落とし物を拾い警察に届けた事もあります。
ただ、散歩していても社会との繋がりや社会貢献できている事は無職としてはうれしく感じます😊
お金がかからない
散歩はお金がかかりません。
自分の体一つあればできることですし歩くだけです。
手軽に始めれますし、今日、今すぐ始められます。
収入の乏しい無職にとってお金がかからない事が重要です。
ただし、歩いて喉が渇いたとかお腹が空いたとか言ってコンビニで物を買っては意味ないので注意が必要です。
まとめ
今回は散歩の大事さをお伝えしました。
- 軽い運動になる
- 休息になる
- 社会との繋がりがある
- お金がかからない
散歩はデメリットらしいデメリットが見つからない趣味になります。
ただ歩くだけと思いきや、実際に歩いてみると様々な発見や効果を実感できるでしょう😉
運動不足を感じている方、ジムに通うのもいいですが手軽にできる散歩から始めてみるのはいかがでしょうか。
