こんにちは!
クマです。
今回は自分が実践している食費節約術について解説していきます。
このブログを書いている2021年8月15日は新型コロナウイルスの感染が過去最大となっており、
デルタ株も国内に入ってきている状況です。
コロナ終息の気配は見えず、外に出かけての食事も気軽にはできません。
そんな現在だからこそ、家庭で食費を浮かす自己流節約術を公開したいと思います。
- 独身(特に男性)
- 食費を安くしたい
- 栄養のあるものをたくさん食べたい
ぜひ最後まで読んでいってください!
コンビニ、飲食店はNG
まず、独身(男性)の方はどこでご飯を買っているか?という事になります。
自分の周りの話になりますが、多くは
- コンビニ
- 飲食店
- テイクアウトできるお店(マクドナルド、ほっともっと等)
ほとんどの人がこういうお店を利用しています。
確かに、自分で作る必要がないですし、片付けも簡単で利用してしまう気持ちはわかります。
一人暮らしをしていると、
如何に早く、如何に楽に食べれるか
に、重点が置かれコンビニ等を利用したくなる気持ちはわかります。
しかし、
これらのお店を利用するとお金がかかります。
吉野家の牛丼などだと300円で食べれてコスパはいいかもしれませんが、
毎日牛丼と言うわけにもいきませんですし、違うメニュー、お店にすると一食500円~1000円ほどはかかると思います。
1ヶ月だと、少なくとも45000円以上かかります。
しかも現在のコロナ禍だと飲食店も時短営業であったり、また不景気でお金がないって方も多いのではないでしょうか?
以上のような理由により食費を安くしたいって方も多いのではないでしょうか?
結論
では、どうすればよいか?
結論を言うと
スーパーで半額のお惣菜を買う!
たった、これだけです!
そんなの知ってる!
と思われた方待ってください(;^_^A
ここにクマ流の節約術をプラスします。
それは
- ご飯は自宅で炊く
- 買ったお惣菜は2回に分ける
この2つを足します。
ご飯を自宅で炊く
まずは1つ目のポイント、
ご飯を自宅で炊きましょう!
理由を述べます。
前提として
炊きあがったパックのご飯は1食1パック(130グラム)で100円ほど。
炊く前のお米を買うと5キロで3000円ほど(もちろんお米のブランド、お店で変動します)
炊きあがったご飯1合で330グラムほどは炊く前のお米だと150グラムほど
つまり、
一食あたり、75グラムのお米=お店で売っているご飯パック1食分
であると考えられます。
お米5キロを買えば、45円ほどで1食分のご飯が食べれます(光熱費は除く)
上記、シミュレーションはお店、地域、ブランド、商品等で変わりますので目安としてお考えてください。
買ったお惣菜は2回に分ける
次のポイントは買ったお惣菜は2回に分けて食べるという事です。
理由は単純に1回で食べきる必要がないからです。
いやいや、食べきらないと消費期限が切れる!
そう思う方もいるでしょう。
しかし、消費期限が切れても大丈夫!と言うのが結論です。
理由は2つ
1つ目は
- お腹を壊したことない
このような生活を何年もしてきて私自身が今までお腹を壊したことがありません。
お腹が丈夫なだけだろ!
そう思う方もいるでしょう。
確かにそうかもしれません。
しかし、もう1つ理由があります。
それは
- 実家がそうであった
もう1つの理由として、実家がそうであったからです。
子供のころ実家で夕飯の時昨日の夕飯の残りは出てきたことはありませんか?
自分の実家では出てきました。
もちろん母親の手料理です。
そしてその料理は保存剤もなにも使っていない料理ですが1日置いても問題なく食べれてきました。
なので、スーパーのお惣菜を2回に分けても、2日に分けても、問題なく食べれると確信しています!
魚などの生ものは除く
しかも、半額の時に買えば値段は半額で、そして2回に分けるので、
実質、お惣菜を4分の1の値段で買える!
と言うわけです。
お惣菜は200円~300円ほどで1パック売っています。
これを2,3個買っても600円~900円ほどに収まります。
1食分はこれの4分の1ですので
125円~225円で1食分になります。
これにご飯代を足しても
1食170円~270円ほどで収まります。
お惣菜は種類も豊富で野菜や魚などの栄養バランスよく取れますし、安く済むし最高のプランであると考えています!
物足りなければ、納豆やインスタント味噌汁などを足すとよいでしょう!
自分は足しています。
納豆は1パックで30円ほど、インスタント味噌汁は1食30円ほどで食べれます。
納豆と味噌汁を足しても60円ほどしか金額は増えませんのでオススメです!
まとめ
以上、食費を安く済ますポイントを解説しました。
ご飯炊くのがめんどくさいって思う方もいるでしょうが、面倒なのはそれ時だけです。
慣れれば気にならなくなります。
食費を安く済ませたい!でも、栄養のあるものをお腹いっぱい食べたい!
と言う方にはオススメのプランとなっております。
もし良ければ、一度お試しください。
ただし、私も食べるのが好きですのでたまには外に食べに行くのは賛成です!
毎日行かないように気を付けましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、クマでした。