こんにちは!
最近は投資を始める人が増えてきました。
2021年10月のNISA、積立NISA、ジュニアNISAの口座数は1654万口座となっています。
参考:金融庁ホームページhttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/datacollection/index.html
日本の総人口からするとすると、およそ13%ほど。
これでもまだ少ない気もしますが😅
1年前の2020年10月時点では1445万口座です。
+209万口座も増えたました。
しかし、中には
損したらどうしよう。
投資怖い
と思って、まだ投資が始めれれていない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は0円から始める投資の方法を解説していきます。
0円から始め、自分のお金を使わなければ損したという気持ちが少しでも減ると思います。
ぜひ最後まで読んで投資を始めてみてください。
目次
結論
さて、0円から投資を始めるための結論
それは
ポイントサイトを経由することです。
ポイントサイトを経由して証券口座などの準備をすればいいです。
ポイントサイト
使うポイントサイトは
「ハピタス」
ハピタスをうまく活用することで、自分でお金を払わずに0円から投資することができます。
それでは具体的なポイント入手手段を紹介してきます。
楽天証券
まずは1番のオススメは楽天証券です。
楽天証券で始める場合、準備した方がいい物があります。
- 楽天証券
- 楽天銀行
- 楽天クレジットカード
この3点です。
上記3つを申し込む場合、公式ホームページから申し込むのではなく
ハピタス経由で申し込むようにしましょう。
すると、
- 楽天証券→4000pt
- 楽天銀行→0pt😭
- 楽天クレジットカード6000pt
貯まります。
投資の準備だけで10000pt貰えます😍
しかも、ハピタスの凄いところはこのポイントを
手数料無料で銀行に入金できる
というところです。
つまり、準備するだけで10000ptをゲットでき、それを銀行に入金すれば1万円をただでゲットでき、投資に回せば実質ただで投資できます😉
また、楽天カードを新規申し込みすれば
通常ポイント5000ptをゲットできます。
楽天証券では通常ポイントでも投資ができるので、
上記と含め15000円をただでゲットでき、投資スタートできます😉
SBI証券
お次はSBI証券の場合です。
SBI証券で始める場合
- SBI証券
- 住信SBIネット銀行
- 三井住友カード
上記3つを準備します。
そして、それぞれの付与ポイントは
- SBI証券→13000pt
- 住信SBIネット銀行→0pt😭
- 三井住信カード→2000pt
貯まります。
もちろん、ハピタスから住信SBIネット銀行にポイントを現金として交換することができます。
投資の準備だけで、
SBI証券の場合でも、ただで15000円をゲットでき投資することができます😉
まとめ
今回は0円から始める投資方法を紹介しまいた。
上記2つ以外の証券口座でもお得な証券口座があるかもしれません。
クレジットカードや証券口座作成のポイント還元率は高いですね!😉
うまくポイントサイトを活用すれば、お金をかけず投資家デビューできます。
こんなに恵まれて、投資できる時代はそうそうないと思います。
ぜひ、興味が出てきた人は投資を始めてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良ければこちらからハピタス登録お願いします😉https://hapitas.jp/register/?i=22750241&route=text
