こんにちは!
無職です😉
私は社畜時代から自分の価値観を押し付けてくる人が反吐が出るほど嫌いでした😉
普通は~
一般的に~
こういう事をいい、あたかも自分が正しくてお前がおかしいかの様に言ってくる人が一定数います。
普通って何?法律で決まってるの?
それってあなたの感想ですよね?(ひろゆき風)
実際には口には出しませんが、こういうとを思いながら日々生きてます😂
恐らく周りの価値観に合わせて生きている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は周りの価値観に合わせるデメリットを紹介します。
この本がすごく共感できる内容でした🥰
目次
周りの価値観に合わせるデメリット
自分の価値基準がわからなくなる

周りの価値観に合わせると自分の価値基準がわからなくなります。
例えば、「30歳過ぎたら結婚するのが当たり前」とか「マイホームを買ってこそ一人前」みたいな使い古された価値観が山ほど存在します。
小さいころから耳にしていた価値観のため、大人になっても疑うことなく信じてしまいます😥
しかし、この価値観は本当は自分の価値観ではありません。
一般的な価値観を言ってくる人たちも自分の頭で考えて「こうあるべきだ!」って言ってくるならわかりますが、言ってきている人も自分も頭では考えていません。
恐らく、親や周りの価値観に合わせて自分の価値観がわからなくなり、なんとなく聞いてきた価値観を主張してきているだけです。
こうした主張を小さいころから繰り返し耳にしてしまうため、自分の価値観がわからなくなり、あたかも自分の価値観の様に錯覚してしまいます。
周りの人が言っている価値観は気にする必要がありません😉
自分の頭で考え、こうありたい、こうしたいと思ったことが自分の価値観です。
自分で考えないと流されるだけの人生になります
幸せを感じにくい

周りの価値観に合わせると幸せを感じにくくなります。
本当はしたくない事を周りの人達に合わせてしまうため、幸せを感じにくくなります。
日本は同調圧力が強い国民性です。
小さいころからの学校の教育のせいか、周りと歩調を乱す人を排除したがる性質を持っています。
まるで周りに合わせられない人は頭のおかしい人みたいに扱われます😂
100人いれば100人考え方や行動が違うのが人間です。
100人とも同じ考えや行動することの方が気味が悪いです😨
周りに合わせられないから、私は社会から排除されかかってます😘
周りに合わせて生きていれば当然、生きにくいです。
生きにくい人生では必然的に幸せを感じにくくなります。
貧乏になる

周りの価値観に合わせていると貧乏になります。
「マイホームを買う」、「車を買う」など多くの価値観はお金を使うように仕向けられます。
自分が本当に欲しい物なら買うは問題ありませんが、本当は欲しくないのに周りの価値観に合わせて購入する人もいます。
当然、欲しくないものを買っていたら貧乏になります😥
家や車など高価な物は、販売のプロが考えた巧みな話術などであたかも自分の価値観かの様に長年にわたり人々の意識に刷り込まれてきています。
何百万、何千万とするものはそうそう売れるわけではありません。
たまに車などを数年に1度乗り換えている人がいます。
見栄のためであったり、周りに羨ましがられるために車を買い替えていては貧乏になる一方です。
こういったものを自分が欲しくないのに見栄や周りの価値観に合わせて買っている人は貧乏になっていきます。
自分には何百万の買い物は気軽にはできません。
1個数十円のパンですら悩んでるのに😂
まとめ
今回は他人の価値観に合わせるのはやめよう!という事を記事にしました。
- 自分の価値基準がわからなくなる
- 幸せを感じにくい
- 貧乏になる
周りの価値観に合わせることを辞め、自分らしく生きれば今よりも人生が楽しくなります。
周りに「あいつはおかしい」とか言われようと、関係はありません😤
同じような価値観を持っていて疑問にも持たないで生きている人の方がおかしいです。
自分らしく生きられれば今よりも楽しくなりますし、人生の最後、死ぬときに後悔しないでしょう😉
