こんにちは!
無職です😉
少額投資に意味はあるのか?
よく聞かれるテーマです。
投資信託は100円から購入できるいい時代になりました。
そのため少額から投資を始めようと考えている人もいるはずです。
そこで今回は少額投資に意味があるのかを紹介していきます。
結論
少額投資に意味はあります。
なぜ意味があるのか理由を紹介していきます。
理由1 経験値を積める

少額と言えど価格は変動します。
日本人は価格の変わらない資産に慣れています。
その典型的な例が貯金です。
100万円貯金があるとすれば放置していても通帳の中の100万円は数字は変わる事はありません。
しかし、日本では緩やかにインフレが進行しています。
1年前に100万で買えていた物が1年後には101万円出さないと買えなくなっているかもしれません😥
100万という数字は変わらなくても物の価格が変わればお金の価値は変動していると言えます。
変動しない通帳の数字に慣れ過ぎているため、変動する資産に慣れるためにも少額からの投資には意味があります。
理由2 世の中の動きに興味を持つ

少額でも価格は変動します。
急激な暴騰や暴落をしたとき、なぜ暴落したのか?と調べたくなります。
調べると政策や重要人物の発言が原因だったりと様々な要因で株価が変動するのがわかります。
そうなる事で世の中の動きに興味が出てきます。
自分の身に危険が迫らないと行動できないのが生き物です😂
お金の変動という危険から身を守りため、世の中の動きに興味を持ち始めます。
私も投資を始めてから世の中や政治の動きに興味を持ちました。
理由3 長期投資の場合有利に働く

少額投資に意味がないと言ってやらないよりは少しでも早く投資を始めた方が有利です。
投資怖い😨
そう言って何も行動しなければ何も変わりません。
少額でも投資すれば、つみたてNISAなどの非課税枠を有効活用できますし、複利の力が効いてきます。
複利とは利子にもまた利子がつくこと
長期を前提にしていれば少しでも早く始めた方が有利になるため、まずは少額でもいいので始めてみた方がいいでしょう。
まとめ
今回は少額投資に意味はあるのかを紹介しました。
- 理由1 経験値を積める
- 理由2 世の中の動きに興味を持つ
- 理由3 長期投資の場合有利に働く
以上の理由により少額でも意味はあります。
少額と言っても100円を投資してもほぼ変動がなくてわからないと思うので、まずは1万円から投資してみるのがオススメです。
現在はこれだけ簡単に投資ができる世の中ですし、「円」だけ持つ事自体がリスクです。
現状維持のままが最大のリスクです。
ご自身のお金を守るためにも投資を始めてみてください😉
